5月なのに真夏のように暑い日 植物園にゆく
2015年 05月 27日
植物園に行く (5月25日)


のある植込み


白鳥草





シャルル ドゴールにささげられた薔薇
1944年8月の英雄としてのドゴール


(県立フラワーセンター)
EOSx4+ペンタックス67ソフト120mm
1.4倍テレコンバーター使用
シグマDP2M
▲ by galerie7777 | 2015-05-27 13:36 | ガーデン | Comments(0)
2015年 05月 27日
▲ by galerie7777 | 2015-05-27 13:36 | ガーデン | Comments(0)
2015年 05月 19日
須磨 離宮公園 (5月17日)
離宮の薔薇園もこの日曜日が見頃の
最後でしょう
それで混雑を覚悟で出かけました
▲ by galerie7777 | 2015-05-19 09:25 | Comments(0)
2015年 05月 16日
滝とハーブ園 5月13日
▲ by galerie7777 | 2015-05-16 21:16 | ガーデン | Comments(1)
2015年 05月 15日
滝とハーブ園 5月13日
12日の台風の翌日 布引の滝とハーブ園に出かけた
前日の豪雨で滝がどうなっているか見たいと思った
いつものように三宮駅中のカフェに入り
この席でひと時の珈琲タイムを過ごす
三宮から地下鉄で一駅の新神戸駅から
地上に出ると山側にこの表示があります
駅を出るとすぐ登山口です
せっかちな私はこの場面展開が好きです
ここから急な坂道を少し登るともう
渓流沿いの山道です
少し登ると 雌滝です 昨日の雨で
滝壺から前に溢れる水の量がいつもより
圧倒的に多い
少し上流の道沿いの深い谷
この谷も断層です
太古の時代から何回動いたことでしょう
断層と急流が深い谷をつくりました
その上流の 雄滝です
やはり男性的な流れです
雄滝の滝壺から落ちる
夫婦滝です
しばらく登ったところの
見晴台から神戸市街と海を眺める
深い渓谷沿いの道
このあたりの道は木洩れ日が
美しいのです
布引貯水池です
神戸市民の水瓶です
この貯水池の下には
画面右手下から左手上部の谷に
向かって断層が走っているそうです
六甲山系は断層だらけです
逆にそのような地形の条件が
美しい山岳地形を作っています
シグマDP1M DP2M
▲ by galerie7777 | 2015-05-15 22:18 | ガーデン | Comments(0)
2015年 05月 12日
離宮公園 5月10日
▲ by galerie7777 | 2015-05-12 08:53 | ガーデン | Comments(0)
2015年 05月 08日
▲ by galerie7777 | 2015-05-08 23:18 | ガーデン | Comments(0)
2015年 05月 05日
原種の薔薇です
純白の美しい牡丹です
名も知らぬ草花
離宮公園の温室前の藤の花のアーチが見頃でした
離宮公園の薔薇園は関西有数の大規模な薔薇園です
咲いている薔薇が少なく 残念でした
近日中にもう一度 満開の薔薇を撮りに来ます
EOSx4+120mmマクロ(ハッセル用)
シグマDP2M
▲ by galerie7777 | 2015-05-05 22:01 | ガーデン | Comments(0)
ファン申請 |
||